打ち合わせの相手がタバコの煙を嫌がっている…こんなときどうする?
必要なのは共感する力だ
キレる、不機嫌になる、場の雰囲気を壊す、デリカシーがない、グレーゾーンがない…そんな危ない人で溢れかえる今、求められる“軽やかでユーモアある”対応とは。テレビでもおなじみの齋藤孝先生の著作『大人の対応力』より紹介しましょう。
<シチュエーション>
~自分が気を遣わないといけない人が、不快そうにしている~
~自分が気を遣わないといけない人が、不快そうにしている~
外での打ち合わせの席で、隣の席から漂ってくるタバコの煙に、クライアントが不快そうな表情を浮かべています。このままでは、打ち合わせの雰囲気まで悪くなりそうです。
■間髪を容れず〝行動する〟
接待や打ち合わせにおいて、場所の設定は、重要なポイントの一つです。相手が不快そうにしているということは、こちらの設定ミスということでしょう。
したがって、たとえばタバコの煙に嫌な顔をしているのが見て取れたら、間髪を容れず「タバコ、臭いですよね。すぐに他の席を探してまいります!」と言って、店員に掛け合ってみる。隣のグループのおしゃべりの声が大きく、それを耳障りに思っている様子であれば「ちょっとここ、うるさいですよね。他の席がないか聞いてきます」と言って、席を立つ。その上で、もし他の席が空いていないようであれば、「申し訳ありません、他によい席がないようですので、店を変えてもよろしいでしょうか?」と相手に提案するとよいでしょう。
このように、場所が悪いことを申し訳なく思っていることや、それを改善しようと奔走している様子さえ先方に伝われば、人によっては「いいよ、いいよ。大丈夫! ここで話を続けましょう」ということになるかもしれません。
あるいは席を移る際にも「ああ、よくやってくれているな」と先方も評価するでしょう。
つまり、先方のために行動する姿こそが肝心なのです。